運営施設紹介

住宅型有料老人ホーム善幸苑大津

所在地 〒520-0063
滋賀県大津市横木2-2-17MAP
電話番号 077-522-8600

施設概要

施設の類型

住宅型有料老人ホーム

空室数

1室

所在地

〒520-0063
滋賀県大津市横木2-2-17

居室数

新館:18室
旧館:21室

電話番号

077-522-8600

料金案内

敷金

新館:180,000円(非課税)
旧館:100,000円(非課税)

家賃

新館:60,000円(非課税)
旧館:46,000円(非課税)

管理費(水光熱費込)

28,350円(税込)

食費

48,600円/30日分(税込)[朝食:324円 昼食:648円 夕食:648円]

入居受け入れ状況対応表

  • :受け入れ可
  • ×:受け入れ不可
  • :応相談

応相談については症状や状態によりますので、まずはお問い合わせください

医療面

  • インシュリン投与
  • 胃ろう
  • 透析
  • 気管切開
  • 鼻腔経管
  • 在宅酸素
  • 筋委縮性側索硬化症(ALS)
  • たん吸入
  • 中心静脈栄養
  • 尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ストーマー
  • 褥瘡(床ずれ)

感染面

  • 疥癬
  • 肝炎
  • 結核
  • 梅毒
  • HIV
  • MRSA(ブドウ球菌感染症)

Tiktok

所長ごあいさつ

生まれた場所も育った環境も違う人たちが共に生きていく中で、おひとりおひとりが「その人らしく」暮らしていけるようにと考えています。そのために私たちは、その人のありのままを受け止められる柔らかい心と高い技術を備えていかなければなりません。

入居者様が笑うときも泣くときも、どんな瞬間も寄り添っていたいと思います。互いに笑顔で挨拶を交わしたり、皆と一緒に食事を楽しんだり、ごく当たり前に生きてこられた日常を失うことなく、安心して過ごせる居場所でありたいと思います。

また入居者様だけでなく多様な人々との交流を深め地域の中でイキイキと生きていける、そんな施設を目指しています。入居したことで社会参加を諦めるのではなく、入居者同士やスタッフ、ご家族や友人、ケアマネや地域の方々、施設に出入りする業者など、その人に関わる全ての人が交流できる開かれた施設でありたいと思います。

心も体もひとりぼっちにしない、笑顔いっぱいの善幸苑大津です。

善幸苑大津 所長代理 林志英

善幸苑大津の口コミ・評判

匿名希望

2024.06.04

住宅型有料老人ホーム

入居者情報

  • 年齢

    88

  • 続柄

    父母

  • 性別

    男性

  • 認知症

    なし

  • 要介護度

    要介護2

入居者の方は、皆さん、いい意味で疲れた様子の無い方たちばかりでした。日曜日の朝でしたが、玄関先のソファーでご婦人方が談笑されており、会釈するとちゃんと会釈して下さいました。見学の説明は分かりやすかったです。職員のお部屋で説明を受けたので、他の職員方の出入りも有りましたが挨拶して下さいました。

住居型老人ホームだからでしょうか、介護医療サービスは、無いように思っています。説明の時に確認することもしませんでした。こちらの勉強不足です。

駅からは遠いのですが、当方自宅からは車で10分以内なので満足しています。駐車場が利用出来るか確認するのを忘れました。食事は見ていないです。ディケアのお迎えの車がいろいろ来られていました。

まだ、入居していないのではっきりしたことは分かりません。入居時の費用はこんなものなのかな、という金額です。おやつ代とおしゃってましたが、まだ義母の暮らしがどんなものになるのかわからずランニングコストが見えません。

匿名希望 男性

2024.09.02

住宅型有料老人ホーム

入居者情報

  • 年齢

    83

  • 続柄

    父母

  • 性別

    男性

  • 認知症

    中程度

  • 要介護度

    要介護4

所長さんがとてもハキハキされていて良い感じでした。所内も外から見るのと全く違ってとても綺麗でした。全体的に良いと思いました。何処の医療機関と連携されているのかを聞いていませんでしたが、ごくごく一般的だと感じました。お食事は毎回手作りで提供されているということで、良いと思いました。大津市で初めて見学に行った施設です。

匿名希望 男性

2018.08.14

住宅型有料老人ホーム

入居者情報

  • 年齢

    82

  • 続柄

    父母

  • 性別

    男性

  • 認知症

    不明

  • 要介護度

    要介護1

入居者の方は、皆さん、いい意味で疲れた様子の無い方たちばかりでした。日曜日の朝でしたが、玄関先のソファーでご婦人方が談笑されており、会釈するとちゃんと会釈して下さいました。見学の説明は分かりやすかったです。職員のお部屋で説明を受けたので、他の職員方の出入りも有りましたが挨拶して下さいました。住居型老人ホームだからでしょうか、介護医療サービスは、無いように思っています。説明の時に確認することもしませんでした。こちらの勉強不足です。

駅からは遠いのですが、当方自宅からは車で10分以内なので満足しています。駐車場が利用出来るか確認するのを忘れました。食事は見ていないです。ディケアのお迎えの車がいろいろ来られていました。まだ、入居していないのではっきりしたことは分かりません。入居時の費用はこんなものなのかな、という金額です。おやつ代とおしゃってましたが、まだ義母の暮らしがどんなものになるのかわからずランニングコストが見えません。

匿名希望 女性

2016.04.24

住宅型有料老人ホーム

入居者情報

  • 年齢

    86

  • 続柄

    父母

  • 性別

    男性

  • 認知症

    無し

  • 要介護度

    要介護5

見学時がちょうどデイサービスの時間帯だったようで入居者の方のお姿はあまり見かけませんでしたが、アットホームな雰囲気の施設だと思いました。こちらの事情で見学時間を直前に変更してもらったのですが、こころよくご対応いただき助かりました。施設長さんに館内をご案内いただいた後、経営母体の法人の方も交えて親身に話を聞いてくださいました。

看護師さんが常駐でないとのことで、ストーマ造設直後の父には少々不安があるので、今回は見送ることにしました。

駅からは少々遠く、駐車場が狭いので、面会者が多い日などは大丈夫かなと少し気になりました。国道に近いわりに奥まった場所なので静かではあると思います。日当たりのよい食堂が居心地よさそうでした。コストパフォーマンスはいいと思います。小規模にし、無駄を省くなど、いろいろ経営努力をされているのだなと感じました。

Medical Seed
RECRUITMENT

善幸苑大津の
採用情報

  1. HOME
  2. 運営施設紹介
  3. 善幸苑 大津